うなぎの寝床は ときどき テント

シンプルライフ、アウトドア、日々の生活を気ままに綴ります。

ひと手間で『簡単×おいしい×カラダにいい』おやつ♪ 朝食にもどうぞ♪ 

おはようございます!

 

今日は、『簡単×おいしい×カラダにいい』おやつをご紹介します。

ちょっとしたひと手間で絶品おやつになりますよ♪

 

 

準備

準備するものは、たったこれだけ!

・プレーンヨーグルト(安物でOKです)

・ドライフルーツ

f:id:chanbo:20190703212610j:plain

マンゴーのドライフルーツは、KALDIで購入しました。

さすがセブ産!このドライマンゴーは肉厚・濃厚でおススメです。

 

 

作り方

とっても簡単!

ヨーグルトにドライフルーツを入れます。

ドライフルーツはパッケージから出してそのまま。

f:id:chanbo:20190703212917j:plain

ヨーグルトの中にドライフルーツを漬けこんでおきます。

f:id:chanbo:20190703213223j:plain

一晩寝かせたら完成♪

 

朝に投入しておけば、おやつどきや夕食後に、

朝食べるなら、夜寝る前に仕込んでください。

 

この簡単おやつは、だいぶ前に母から教わったのですが、

マメな母はドライフルーツを小さくカットして入れていました!

私は面倒なので、ダイレクトで 笑

フルーツの食感がより楽しめて、ダイレクトおススメです。楽だし♪

それから、どんなドライフルーツでも合います♪もちろん、ミックスでも!

 

 

実食

f:id:chanbo:20190710054733j:plain

ドライの面影もありません、プルっぷるになります。

ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸収し、ヨーグルトはとっても濃厚になります。

 さらにはドライフルーツの糖分が染み出して、ヨーグルトはほんのりあま~く仕上がります。

1個100円のヨーグルトとは思えない食感・味です。

コスパが良く、とても美味しいので、これを食べたら市販のフルーツヨーグルトは食べられなくなりますよ~

 

 

あの人気料理家の本にも

ファンの方も多いと思います。

なかしましほさんの書籍に掲載されていました。

f:id:chanbo:20190703214930j:plain

 

おやつですよ―くり返し作るわたしの定番レシピ集

おやつですよ―くり返し作るわたしの定番レシピ集

 

こちらのレシピ本、子供と作るおやつにピッタリです。

おうちにあるような材料で、シンプル、時短、簡単に作れるものばかり。

お味は、素朴な柔らかい甘さで、小さな子供でも食べられます。

お菓子作りが大好きなお子さんなら、ひとりで本を見ながら作れると思います。

 

 

もちろん朝食にも

ヨーグルトはあっさりしていて、朝食にピッタリですよね。

これから暑くなる季節、朝の食卓に大活躍です。

 

私の休日の朝食。

フルグラにトッピングして蜂蜜をひと回し。

f:id:chanbo:20190703212023j:plain

プルぷるマンゴーがたまりません。 

 

忙しい朝の救世主!我が家の常備食。

カルビー フルグラ 800g

カルビー フルグラ 800g

 

 他の味を試しても、結局コレに戻ってしまう。笑

 
 

まとめ

ドライフルーツをなじませる時間が必要なので、作ってすぐには食べられませんが、仕込み時間は30秒!

朝食や夕食を作るついでに、後片付けのついでに。

 

朝食やおやつの準備が出来ていると思うと、朝からご機嫌に過ごせますね。 

 
 
 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪ 
 
 

我が家で大人気のめっちゃ簡単!らっきょう漬け

おはようございます!

 

今年もこの季節がやってきました!らっきょう漬けです。

らっきょう漬けは、今年で4年目ですがとっても簡単で絶対に美味しく出来上がります。家族も大好物です。

 

この時期の家しごとといえば、「梅しごと」ですよね~

私は梅酒から始めましたが、結局ほとんど飲まずに翌年を迎えてしまったため、やめてしまいました。お酒が苦手なのではなく、単にビール派だからです。笑

 

しかし、去年は梅をいただく機会があり、カリカリ梅を作ってみたところ、これが子供に好評で初めて手作りの梅が売り切れました。

カリカリ梅だったら今年も作っていいかな~と考えています。

 

我が家には、お漬物や薬味にもなる「らっきょう漬け」がとても合っているのでした。

 

【らっきょう漬けの作り方】

とっても簡単に作れる理由は、単純に「洗いらっきょう」を買ってくるからです。

洗いらっきょうとは、最も面倒な下処理がしてあり、もう今すぐにでも漬けられますよ、な状態のらっきょうが店頭で売られているんです!

もちろん、土付きのらっきょうを買ってきて漬けられたらそれこそ本望ですが、やはり「楽」には敵いません。

 

●らっきょう1kgに対して、荒塩50gを入れざっくりまぜます。

f:id:chanbo:20190528000559j:plain

※洗いらっきょうの場合、下処理してから時間が経過しているとらっきょうの芽?や根?が成長して飛び出て来ている事があります。私は、先に包丁でカットしています。

 

●1kgの重しをします。

f:id:chanbo:20190528000722j:plain

ラップをしてお皿を置き、その上に砂糖を置いて重しにしました。

f:id:chanbo:20190528000803j:plain

 

●2日寝かせます。1日目に軽く全体を混ぜてなじませました。

 

※塩漬けだったらここまでで完成です!

 

我が家は絶対に甘酢漬けですので、続きます。

 

●甘酢を作ります。

砂糖200g、酢200mL、水400mL、赤トウガラシ2~3本。

赤トウガラシが無かったのでカット済みのトウガラシを使ってみました。

f:id:chanbo:20190528000957j:plain

お砂糖が解けてひと煮たちしたら冷ましておきます。

 

●塩漬けにしたらっきょうを水でざっと洗います。

f:id:chanbo:20190528001401j:plain

洗いながらふにゃふにゃになっている皮は剥いで、水を切ります。

 

●キッチンペーパーでよ~~く水分を拭き取ります。

f:id:chanbo:20190528001515j:plain

※発酵食品に水分は大敵なので、ここは真面目にやった方がいいです!

 

●さきほどの甘酢を入れます。

f:id:chanbo:20190528001617j:plain

 

●できました!後は漬かるまで放置です。

f:id:chanbo:20190528001713j:plain

昭和な瓶ですが、一番使いやすいんです。笑 らっきょう1kgがぴったり入ります。

※らっきょうはかなり臭いがきついので、瓶を洗っても臭いが取れません。らっきょう専用の瓶として使った方がいいです。

item.rakuten.co.jp

 ※どのショップも送料が高いですね。お近くのホームセンターが最安値かと思われます。

 

本来なら2週間後から食べられますが、私は冷蔵庫の野菜室で漬けるので、漬かりが遅いです。そのままお漬物として食べるには、1か月~2か月後になります。

 

【らっきょうの使い方】

我が家では、らっきょうをタルタルソースの薬味として使っています。

母に教えてもらったのですが、らっきょうがタルタルソースのピクルスの代わりとして使えるんです!!

これを知って、自家製らっきょうを作るようになりました。笑

ホントにめちゃくちゃ美味しいタルタルソースが出来るんです~~

薬味として使用するなら、冷蔵庫漬けでも2~3週間後から使えます。

このタルタルソースを何にかけるかというと、もっぱら大好物のチキン南蛮です。

 今年のらっきょうが出来上がったら、またご紹介させてください。

  

我が家では、数か月経ってらっきょうが完全に漬かりいい感じになじんできたら、カレーのときの箸休めとして食卓に登場します。あっという間に無くなるほど人気者です。

 

【まとめ】

下処理済みの「洗いらっきょう」さえ買えば、お家にある材料で簡単にできます!

ぜひお試しください♪

 

 

にほんブログ村テーマ 漬物へ
漬物

にほんブログ村テーマ 手しごとと家しごとへ
手しごとと家しごと 

 にほんブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物へ
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
 

簡単!時短!うま~!な手抜きご飯

おはようございます!

 

私は家事はとにかく「楽」を優先しています。

フルタイムで働いていることを理由に、文明の利器に頼りまくり少しでも自分が楽に家事を済ませてのんびり過ごせるかに注力しています。

中でもご飯は最近一番手抜きをさせてもらっています。外食に頼ることも多々あり。。

 

【なぜ「手抜きご飯」が必要か?】

ワーママに限らず主婦(夫)業をされている方ならみな通る道かと思いますが、毎日の家事、こどもの習い事や部活動、急な家族の病気や通院、PTAなどの学校行事や地域の活動、はたまた親戚付き合い、ようやく空いた休日は家族でお出かけ・・・本当に本当に休むヒマもありませんよね。

ましてや乳幼児を子育てしながら頑張っているママさん達、本当に応援しています。私、毎日が忙しすぎて当時の記憶自体があまり無いですもん。。

 

そんな私ですが、子供がまだ小さく毎日定時の17時に帰宅していたころは、主人もたいてい定時に帰宅していてゆとりがあったので、晩ご飯のメニューを1汁3菜にしたり、平日でもレシピを見ながら料理したりと頑張っていました。というか、好きでやっていました。

 

ところが、この数年間で職場環境が変わってしまい、毎日残業が当たり前の生活になってしまったのです。

時間術・・・ビジネス本を色々と読んでますが、なかなか改善できていません。。。朝時間の有効活用、集中力向上のための睡眠の充実、理解はしているのですが実行するのはなかなかハードルが高く。。。

 

そのような生活の中、たまに仕事の大きな波と私生活の行事がかぶり(まぁたいていこんな時に限ってかぶりますよね)、これまでに経験したことのない忙しさがやって来る、

そんな時、乗り切れるんだろうか私、大丈夫だろうか・・・

と、たまに不安になる時があります。

 

こんな時は、とにかく早く寝ることにしています。笑

朝起きると、「まぁ、何とかなるか~」という気分になっていて、あとは忙しい日々を淡々と過ごします。

終わってみたら、案外いけるもんだなぁ~という事も多いです。うまくいかない現実から目を逸らすことも多々あり。。

 

とにかく、毎日の忙しい日々の中で、いかにご飯づくりを楽に済ませるか。これはもう私の人生の目標の1つだといっても過言ではありません。

 

現在の目標は、帰宅後30分で「いただきます!」

 

 

【手抜きご飯メニュー:副菜編】

お料理で一番時間がかかるものって、副菜だと思っています。ポテトサラダなんてもう何か月も作っていません。マカロニサラダばっかし。笑

主菜は焼いたり揚げたり、基本放置できるので手間が掛からないものが多いですが、副菜ってなぜあんなに大変なんでしょう。しかも栄養バランスを整えるためには必須だし。

よく我が家で作っているのがこのメニューです。副菜が少ない分は汁物でカバーするようにしています。

・ご飯

・主菜・・・焼くか揚げるか

・副菜・・・  ※ここをいかに楽するかで調理時間が決まる

・汁物・・・具だくさん汁物か野菜のポタージュ

 

では、我が家でリピート率半端ない、副菜の簡単メニューを3つご紹介します。

【副菜その① その②】

その① 白菜のシーチキンサラダ(右)

その② 白菜のシーチキン煮込み(左)

f:id:chanbo:20190521004225j:plain

これらその①とその②は、同時に作ります。同じ食材を同時に調理することで時短になります。

白菜1/2カットを購入し、半分にして1/4カットずつ使います。

 

●その① 白菜のシーチキンサラダ ・・・以下をすべてボールに入れまぜたら完成

・白菜1/4カット・・・5㎜幅にカットします

・シーチキン・・・小2缶または大1缶。オイルは切ります。

・マヨネーズ

・塩コショウ

f:id:chanbo:20190525060610j:plain

すぐにでも食べられますが、半日~1日経つと味がなじんでさらに美味しくなります。白菜のシャキシャキ感がたまりません!

同じサラダをキュウリでも作りますが、私は白菜の方が断然好みです!

 

●その② 白菜のシーチキン煮込み ・・・以下を順に鍋に入れ弱火で10~15分煮込みます

・白菜1/4カット・・・3㎝幅にカットします。白い部分を鍋底へ葉は上の方へ入れてください。

・シーチキン・・・小2缶または大1缶。オイルも一緒に入れます。

・さとう

・しょうゆ

※白菜から水分がたくさん出るので、水は全く入れません。その代わり、弱火でじっくり煮込みます。途中で1回かき混ぜる程度で、あとは放置で大丈夫です。

我が家では甘辛く作ると好評です。ご飯にぶっかけて食べたりしています。

火を通して味付けも濃いので、常備菜としてピッタリです。

数日後に食卓に登場します。

実はこれ、義実家レシピです。新婚時に教えてもらってその後何度も何度もリピしています。冬は、白菜を1玉買ってきて、すぐに鍋に1/4サラダと煮込みに1/2、数日後に鍋に1/4といった具合で使います。

 

【副菜その③】

トマトのサラダ

f:id:chanbo:20190521004350j:plain

 ・トマト大玉1個・・・3~5㎜幅にカットし並べる

・塩コショウ

・ガーリックパウダーやバジルなどお好みのスパイスで

・オリーブオイル・・・全体に回しかける

市販のマジックソルトなどだったらもっと簡単ですね!

チーズをのせてカプレーゼ風にしたり、葉物とお刺身を追加してカルパッチョなど、あるものでアレンジします。

トマトだけでももちろんおいしいです。トマト嫌いの主人もこれなら食べてくれます。

 

以上、我が家の手抜きご飯 副菜編でした。

簡単すぎてもはや料理と呼べないですね 笑

 

にほんブログ村テーマ 今日のご飯は何にする?おすすめご飯☆へ
今日のご飯は何にする?おすすめご飯☆ 

 にほんブログ村テーマ *簡単レシピ*美味しいおウチご飯へ
*簡単レシピ*美味しいおウチご飯

にほんブログ村テーマ グータラ主婦の手抜き料理、弁当へ
グータラ主婦の手抜き料理、弁当 

にほんブログ村テーマ 簡単!手抜きレシピ特集〜楽して手料理♪へ
簡単!手抜きレシピ特集〜楽して手料理♪ 

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
 

KALDIのおすすめ商品 安い!うまい!で 必ず買っているもの と買い物にまつわる反省

(※記事の一部を修正しました。2019.4.20)

 

おはようございます!

 

KALDI いつ行っても楽しいですよね♪ 私も大好きです。

昨年、近く(といっても車で30分かかる)のAEONにようやくKALDIが出店され、ちょくちょく覗きに行くようになりました♪

それまでは高速乗って1時間のAEONまで行かないとありませんでした。

はい、ど田舎に住んでいます。。。

 

KALDI、この辺の田舎じゃ絶対に手に入らないレアな食材や調味料の数々、おいしいコーヒーと共に店内を見て回るだけでもとっても楽しいですよね。

そして選りすぐりの商品たちは、いいモノだけにやはりちょっと値が張るものも多い。

 

そこで、安い!おいしい!な主婦目線でオススメ商品を紹介したいと思います。

どれも 我が家で何度もリピートしている定番食材です♪

 

●パスタソース 

f:id:chanbo:20190416055146j:plain

 写真は、トマトとバジルですが、トマトとにんにくVerもあります。

どちらもとってもおいしいです。

パスタはもちろん、ドリア、ピザ、サンドイッチ、スープなどなど何にでも使える万能味付きトマトソースです。

大容量なので、我が家ではよく4人前パスタ→その他の料理で半分ずつ使用しています。

 

 ●シュレッドチーズf:id:chanbo:20190417223754j:plain

ナチュラルチーズ300gで398円はお安いです!

しかも、近所のスーパーのものより味が濃い気がします。チーズ好きにはたまりません。

 

●生ハム

f:id:chanbo:20190417223826j:plain

切り落としと書いてありますが、1枚1枚がとても大きいです!

4人家族で食べてもボリューム満点、生ハムの取り合いにはなりません。店内には、冷蔵と冷凍のものが準備してあります。

私はすぐ使うときだけ冷蔵品を購入しています。

 

●韓国のり f:id:chanbo:20190416060534j:plain

小分けされた韓国のりのパックが12パック入っています。

近所のスーパーでは全く同じものが3パック入りで売られていますが、KALDIの方が安いです。

結構かさばりますが、我が家ではすぐ消費してしまうので、収納の心配はありません。

 

●冷麺(麺とタレは別売りです)

f:id:chanbo:20190420154703j:plain

こちらは好みが分かれてしまうかもしれません。

私は無類の冷麺好きです。特に年を取るとあっさりしたものが恋しくなったりしますよね?暑い季節にもツルツル行けます。

肝心の麺ですが、もちもちしてコシがあり、市販品で売っている冷麺用の麺のなかでNo.1です!

たれは別売りなのですが、こどもには辛すぎるので、麺4個、スープ2個の割合で購入しています。

こちらの商品は 夏季しか販売されていないです。これからの季節本当にオススメです。

 

●クイックミルク

f:id:chanbo:20190417221617j:plain

 地味にお高いのですが、こどもが大好きなんですよね。

私の買い物に付き合ってもらうために、OKしてます。基本、1人1個まで!

これだったら、牛乳嫌いの娘もぐびぐび飲みます。

 

以上、我が家のKALDIオススメ商品でした。

どれもスーパーより安いか、同じくらいの価格帯です♪ 

 

 

さいごに、

食材庫にしまうときに前回KALDIで買い物したときのものがまだ残っているのを発見。

アンチョビの缶詰、グリーンカレーのスープ、パエリアの素。。。

 

お買い物中は「アレ作ろう!お、これもこれも!」と、ついつい買ってしまうのですが、普段使わない食材は、今日使う、明日絶対に使う、ものだけ購入することに決めました。

 

これからは上手にお買い物して、KALDI生活を楽しみたいと思います。

 

にほんブログ村テーマ KALDI大好き!へ
KALDI大好き!

燻製 豚バラでベーコン作り♪

こんばんは!

この前の土日でキャンプに行って来ました。

なんと主人と息子は自転車で…走行距離計58キロ、はまっています。
ちょうど桜が満開を過ぎたころで、桜吹雪がキレイでした~~♪


今週は予定外にバタバタしてしまい、そして1泊キャンプだったため、
ところどころ写真が無くてすみませんが、ベーコンの作り方をご紹介します♪
※また今度作製したときに写真を追加したいと思います。


燻製は、とても簡単なわりにめちゃくちゃおいしいので本当にオススメです。
私はキャンプ場でしかやったことがありませんが、自宅のフライパンでもできるそうですね!


それではさっそく、豚バラベーコンのつくり方をご紹介します♪

<下準備>
めんどうですが、ベーコンは下準備に約1週間もかかってしまいます。
しかし、我が家は週末にキャンプに行くことが多いので、その前の週末に時間のかかる最初の下準備が出来てしまうので、ちょうど良いのです。
※鶏のささみは3~4日前から準備が必要。週末にキャンプに行くには、平日に下準備する必要がある。。
そのため、平日忙しい方に時間のかかる豚バラベーコンがオススメだったりします。

 

【1週間前】
①豚バラを準備します。
私は、近所のスーパーで購入しました。
今回は、国産の500g×2枚、カナダ産1kg×1枚です。
※海外産でも燻製にしてしまったら、国産と全く遜色ありません。安いもので十分おいしい燻製ができます。

 

②お肉の表面を流水できれいに洗います。

f:id:chanbo:20190407225448j:plain
お肉が大きい場合は、この後にカットしておきます。
今回は、カナダ産1kgを2つに縦にカットしました。

 

③お肉の全面にフォークでぐさぐさ穴を開けます。

f:id:chanbo:20190407225709j:plain

 

④キッチンペーパーで水分をふき取ります。
※清潔なもので拭いてください。

f:id:chanbo:20190407225531j:plain

 

⑤味付けします。
※豚バラ1キロ当たり
 ・荒塩   …40g
 ・三温糖  …20g
 ・黒胡椒  …適量
 ・ローリエ  …2~3枚

荒塩と黒胡椒の比率はこのくらいです。

f:id:chanbo:20190407230642j:plain
三温糖も一緒にボウルに入れます。
我が家の味付けはこれだけです。
最初に作っていたときは、ハーブやにんにくパウダーなど何種類も使用していましたが、塩コショウだけでも味はそんなに変わりませんでした。
ちなみに今回、ローリエを入れ忘れましたが、全く問題ありませんでした。
シンプルで燻製の良さが生かされるし、なんせ安上がりだし、十分に美味しくできますよ~♪
全体にまんべんなくすり込みます。
※お肉の切れ込みが入っている部分などもしっかりと、お肉の表面すべてに広げてすりこみます。

f:id:chanbo:20190407231134j:plain

 

⑥ジップロックに入れ空気を抜いてしっかり封をします。

f:id:chanbo:20190407231344j:plain
念のため、液漏れしないよう容器に入れて、冷蔵庫へ。

f:id:chanbo:20190407232204j:plain

 

【6日~3日前】
毎日1日1回冷蔵庫に入れているベーコンをひっくり返します。
だんだん水分が抜けてきます。

※この期間を長くとってもらっても構いません。

 

【3日~2日前】
水につけて塩抜きします。
お肉の表面についた胡椒を洗い流します。少しくらい残っても大丈夫です。
大きいボウルに水を張って、水道の流水を最小にしてボウルに水を流し続けます。
今回は、朝出勤前にセットし仕事に行きました。塩抜きの時間は10時間程度でした。

 

【2~1日前】
お肉を水から出し、表面の水分をキッチンペーパーでよくふき取り、乾燥させます。
我が家は、ベランダで野菜干しネットに入れています。

昔ながらの青色ネットです。笑

パール金属 ひもの干し網3段 400×400mm HB-1910

パール金属 ひもの干し網3段 400×400mm HB-1910

 

 こちらだったら、おしゃキャンでも浮かなそう。 

 直射日光の当たらない、風通しのよい日陰で干してください。

冷蔵庫の中で乾燥する方法もあります。
お皿等にキッチンペーパーを敷いてお肉が重ならないように並べます。上からラップ等はかけないでください。

※今まで何度も作りましたが、乾燥をしっかりしたほうがお肉の水分が抜けてうま味が凝縮するのか、とてもおいしいベーコンが出来上がります。

f:id:chanbo:20190407232601j:plain

 

【当日】
①乾燥中のベーコンをキッチンペーパーにくるみジップロックに入れ、キャンプ場に持って行きます。野菜干しネットも忘れずに。

②サイトに到着したら、野菜干しネットに入れて日陰で乾燥の続きをしておきます。

 

③スモーカーの準備をします。我が家は、SOUTH FIELDのものです。

f:id:chanbo:20190407233055j:plain

SOTOのものと同じ材質・造りです。

ソト(SOTO) いぶし処 お手軽香房 ST-124

ソト(SOTO) いぶし処 お手軽香房 ST-124

 

 ※少し改造しています。まだ改良の余地があるので、また詳しくご紹介させてください。

お肉同士が引っ付かないように掛けます。

f:id:chanbo:20190407235549j:plain
お肉が重なったりすると、うまく煙が回らないのでキレイに燻されません。

 

④まずは加熱です。
スモーカーの下に炭を入れ、温度70~75℃で1時間加熱させ、余分な水分をとばします。
燻製は温度管理が大切です。温度計があったら失敗知らず。 安価なので購入することをオススメします!

BUNDOK(バンドック) スモーカー 用 温度計 BD-438 スモーク対応

BUNDOK(バンドック) スモーカー 用 温度計 BD-438 スモーク対応

 

 

⑤では、いよいよ「燻し」です!ベーコンは「温燻」をします。
我が家で愛用しているのは、スモークウッドです。

ソト(SOTO) スモークウッド さくら 240g(80g×3) ST-1551

ソト(SOTO) スモークウッド さくら 240g(80g×3) ST-1551

 

チップよりも断然扱いやすいです。
※チーズの燻製でしたら、炭いらずでスモークウッドだけで出来ます。こちらもまた今度ご紹介します。
ウッドの表面をバーナーで炙り、煙を出します。

f:id:chanbo:20190407233653j:plain

煙がうまく上がらないときは、くるくる回してウッドに酸素を送るといいですよ♪

f:id:chanbo:20190407234144j:plain

モクモクと煙が出てきたら、スモーカーの中へ投入します。
温度70~75℃で2時間します。

ときどき温度&煙が出ているかをチェックしてください♪
温度が上下していたら炭の量で調整し、煙が消えていたらウッドを追加してください。
※燻製は温度管理が大切です。普通の木炭だと途中で継ぎ足しが必要になるため、備長炭などがオススメです。

 

⑥完成したら、キッチンペーパーで包むようにお肉を取り出します。
※表面が油でギットギトになっています。
温かいうちに、フックを外しておいてください、冷めると抜けにくくなります。

 

⑦野菜干しネットに一時入れておき、粗熱を取ります。

⑧キッチンペーパーでくるみ、ジップロックに入れ、クーラーボックスへ。
すぐに食べるより、1晩寝かせたほうがエグみが無くなって美味しいです。

 

【完成】

f:id:chanbo:20190408000855j:plain

 

【実食】
そのまま焼いて食べてももちろん美味しいのですが、私は料理の具材に使うのをオススメします!!
もうスーパーのベーコンが食べられなくなるほど、めちゃくちゃ美味しいです。


カルボナーラ、ピザ、チャーハン、ジャガイモベーコンチーズなどなど、ベーコンが「主役」になる美味しさです。
※お料理に使うときは、フライパンに油は引かなくて大丈夫です。ベーコンからたっぷり油が出てきます。

さっそく翌朝にパンにはさんで食べても激ウマですよ~♪

 

我が家では1度にまとめて作って、冷凍してストックしておきます。

解凍したら3~4日で食べきります。2kg仕込んでも、4人家族であっという間に無くなります。

 

 

【おまけ】

スモーカーなどの特別な道具がなくても、ダンボール、串、ヒモ、そのへんに落ちている枝などを使って簡単にできます。※ただし、温度計だけは購入をオススメします。
我が家も1年以上、このようにダンボールで自作していました。

f:id:chanbo:20190408002604j:plain

バーベキュー用の串をお肉に刺し、上から麻ヒモで吊っています。

f:id:chanbo:20190408003334j:plain

上のヒモの目止めは、その辺の棒切れを使って。

 

手軽にできる、使い捨てのダンボールキットも売っていますね!

ソト(SOTO) 燻家 スモークハウス ST-114

ソト(SOTO) 燻家 スモークハウス ST-114

 

 

ぜひ、燻製を作って食べてみてください♪

感動のおいしさです♪

 

 

 にほんブログ村テーマ キャンプ好きあつまれ〜!へ
キャンプ好きあつまれ〜!

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!

よろしかったらクリックお願いいたします♪