うなぎの寝床は ときどき テント

シンプルライフ、アウトドア、日々の生活を気ままに綴ります。

【キャンプ】忘れ物をしても工夫して楽しく乗り切る

おはようございます!

 

先週末は、久々に天気のよい土日となりましたので、キャンプに行ってきました。
すっかり秋めいていて、気持ちよく過ごせました。

 秋の川

我が家だけでしょうか??

久々のキャンプとなると、ついつい忘れ物が。。。
なんと今回は、ペグとカセットコンロを忘れてしまいました。。。
忘れ物をしてしまった時は、あれこれ試してみて工夫して乗り切るしかありません。
失敗することもあるけれど、乗り越えたときの達成感は気持ちいいもんです。

忘れ物をしても、知恵と工夫で乗り切りましょう♪

 

1.ペグを忘れてしまったとき

今まで何十回とキャンプに行っていますが、初めてペグを忘れてしまいました。

ペグとは

ソリッドステーク

ペグとは、テントやタープなどを地面に固定するための道具のことです。
縁の下の力持ち的存在で、大きなテントやタープも数本のペグで地面に固定します。
ペグがなかったら、テントもタープも正しく建てられません。
ペグは、テント泊をする上では、もんのすごく重要なアイテムです。

その大事なペグを忘れてしまいました

今回行ったキャンプ場は、いつも行くキャンプ場でもう過去に何十回と行っていますので、どのサイトでも風が吹かないのは分かっていました。
そのため、テントについては、設置後すぐに中に荷物を入れ、本体が飛ばないように注意して設営しました。

しかし、マネしないでください!!

キャンプ場は、その土地の気候やその日の天候によって、風がぐぐっと変わったりします。
以前川沿いのキャンプ場では夜になると、タープが飛んでいくんじゃないかというくらい強風が吹き荒れ、怖い思いをしたことがあります。
でも朝になったら無風なんですよね。
それくらい、キャンプ場は風が変わりやすいです。

ロープの張り方

とにかく、サイトにあった木や電灯などにあらゆるところにロープを張りめぐらします。
場所によって、どうしても固定できないところには、大きな石を持ってきてくるっとロープを巻き付けます。

石を使ったロープの張り方

できるだけ大きな石を使います。

ロープの張り方

以外と頑丈でロープの張り具合も石自体をコロコロ動かすことで簡単に調節できました。

 

2.カセットコンロも忘れちゃった

我が家ではカセットコンロは必需品で、普段このようにしてお米を炊いています。

キャンプの炊飯

この時は、テーブル忘れちゃってる 笑
バーベキューで白飯は必須な我が家!
アルコールを使う簡易コンロは持って行っていたのですが、火力が足りず。

アルコールコンロ

ちょうどバーベキューの炭熾しをしていたので、チャコスタの上に網を敷いて、その上でお米を炊きました。

チャコスタⅡ

※画像取り忘れました。前回の使い回しです。

炭ができあがる頃だったので火力はMAXで、すぐに沸騰しました。
お米は1度全体が沸騰さえしてくれれば、そのあとは適当な弱火でおいしく炊きあがります。

 
カセットコンロはもう何年も愛用していて、Iwatani製のマーベラスです。
現在の色も素敵ですね。お値段はすてきでない。。

以前は安いとき7千円台で売ってました。
でも買い替えになっても、また買うと思います。そのくらいお気に入りです。


弱点が1つだけあって、気温が下がると極端に火力が落ちてしまいます。
まぁ、カセットコンロだから当たり前なんですが。
冬の朝なんて全く使いものにならないので、今回のご飯炊き作戦は我が家では革命的でした。
冬の間はこの作戦で乗り切ることにします。

次の日のブランチは鍋だったのですが、色々と挑戦した挙句、炭の上で煮込みました。

キャンプ飯 鍋

こうして書いてみるといたって普通の加熱方法なんですが、いつもの道具が無くて朝からてんやわんやしました。笑
無事、おいしくいただきました。

3.忘れものをしないために

何でも適当な我が家。笑
毎回、何かしら忘れ物があります。
忘れ物があると、色々と工夫したり、新しい発見があったりと楽しいんですが、ちょこっと対策を取ることにします。

①オリジナルリストを作る

来年から上の子は中学生だし、これからはしょっちゅうキャンプに行けないかもしれません。
最近は使っていませんが、以前はネットで落としたリストを使わせてもらっていました。
ここで一発、気合を入れてオリジナルリストを作ります。

②準備するときはリストを見ながら

準備する人も安心だし、何も考えずにひたすらリスト通りに作業すればいいので楽ですよね。

③ダブルチェック体制

現物を見てチェック、そして積み込みが完了したら、最後に収納場所を見て残っていないかチェック。
このとき、準備した人とは別の人がチェックするのがポイントです。

 


よし、これで完璧なはず!
今週末またキャンプに行くので、使ってみて最終調整してからご紹介させてください。

 キャンプ好きあつまれ〜! アウトドアブログ・テーマ
キャンプ好きあつまれ〜!
ファミリーキャンプ アウトドアブログ・テーマ
ファミリーキャンプ



ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったら クリック お願いいたします♪

 

【キャンプ】チャコスタラージⅡの使用感& こどもの炭熾し体験

おはようございます!

バーベキューやキャンプをし始めたばかりの初心者だった頃、我が家も炭の火熾しには苦労しました。

火熾し器を導入したところ、スッカリ解決しましたので、もしお悩みの方や炭熾しもっと楽したいよーーという方には是非おすすめです。

 

 

備長炭を使う理由

店頭で普通の炭と備長炭が売られていると、価格差からつい普通の炭を買い物カゴに入れてしまいそうですが・・・

使ってみれば分かります。
備長炭って、めっちゃくちゃ持ちがいいんです。
バーベキューのときは、最初に炭熾ししてしまえば、追い炭しなくてもいけます。
追い炭したとしても、1回で十分かと。
また温度がずーっと一定で不純物が少ないから、食材がキレイにおいしく焼けます。

そんな我が家の愛用の炭は、アマゾンで大人気のこちらです。
成型して作られた炭です。
名前に備長炭と入っていますが、もちろんニセモノです。 。

しか―し!レビューの高さのとおり、コスパ最強の炭です。
火の持ちはとっても良くて、よく我が家でやっているパターンは、
バーベキュー→余った炭は火消壺へ→朝食で再利用
です。
1度火がついた炭は、2回目は簡単に炭熾しできます。


この最強の炭ですが、1つ欠点を上げるとしたら、備長炭の特徴である、火付きの悪さです。(そこもホンモノそっくり 笑)
着火剤だけでは、炭に火が付くまで相当時間がかかります。
下手したら、着火剤使い切ったのに炭に火が付いてないんですけど、なんてことも。。
バーナーだけでは、ガスがもったいないくらいかける必要があります。

そんな時は、ぜひ炭熾し・火熾し器を使ってください!

炭熾し・火熾し器とは?

炭の火熾し器とは、簡単に炭に火を熾すための道具です。
色々なタイプが各メーカーから販売されています。

お鍋型

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 ハンディ火起こし器 炭焼き名人

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 ハンディ火起こし器 炭焼き名人

 

少量の炭を熾すときにちょうどよさそうです。
なんと言ってもコスパの良さ、ワンコインとは驚きです。
耐久性に乏しいようですが、価格を考えたら妥当かと思われます。
直接ガスコンロに掛けられるため、火にかけたら放置であっという間に炭熾しが完了するようです。
注意事項として、最近のカセットコンロには安全装置が付いていて高温異常で消火してしまうコンロもあるようです。

煙突型(勝手に命名しました)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 大型火起こし器 炭焼き名人

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 大型火起こし器 炭焼き名人

 

我が家の初代の火熾し器はこちらに似た商品でした。
こちらも1000円程度とリーズナブル。
煙突型は、中に炭を入れてある程度火を付け、後は放置で炭の芯まで火が通る優れものです。
煙突効果が働いて、下側の穴からどんどん新鮮な外気が内部に入ります。
途中、火吹き棒でふぅふぅと吹きかけたり、うちわで扇ぐ必要はありません。

※余談ですが、小6の1学期の理科のテストで、上・中・下部のどこに穴をあけるとよいですか?という選択問題がありました。
火熾しのときには是非お子さんに教えてあげてください♪

さらに進化した折り畳み型

我が家が今回導入したのが、こちらです。

煙突型のさらに進化Ver.です。
価格が一気に跳ね上がりますが、さすがUNIFLAMEさんです。
私のUNIFLAMEさんのイメージは、「質実✖剛健」なのですが、こちらの商品もまさしくといった佇まいです。
全っ然壊れそうにありません。

チャコスタⅡ

UNIFLAME チャコスタⅡラージ の特徴

チャコスタⅡ
チャコスタⅡには2つのサイズがあって、どちらのサイズにするか、我が家も迷ったのですが、商品紹介ではこの通りです。

サイズの違い

店舗で実際に手に取って、主人希望のラージに決めました。

上の写真のとおり、大量の炭を1度で熾せます。
ファミキャンでは炭が余ると思いますので、火消壺は必須です。
また、折りたたんだらペッタンコになります。
アウトドアグッズで省スペースであることは、大きなメリットですよね。

そして、肝心の火の熾り具合ですが、煙突効果が凄すぎて、今まで使用していた火熾し器と同じ時間燃焼させたら、炭がすり減ってしまうほどです。
母はバーベキューの準備を早めにしないといけないというプレッシャーが出てきました。笑

それから、地味に良いなと思った機能がこちら、
大きさ比較
UNIFLAMEさんのダッチオーブンにぴったりハマるそうです。
普通ダッチオーブンの上火としてフタの上に炭を置くのですが、これがまた面倒なんです。笑
実際に使用したら改めてレポしたいと思います。

こどもと楽しむ炭熾し 

こどもがある程度の年齢に達したら、火起こしを体験させることはとてもいい事だと思っています。
キャンプを通して、日常生活では得られない経験を子どもたちには体験して欲しいと考えていますが、火熾しもその中の1つです。
※もちろん、必ず大人のフォローが必要です。
火を上手に扱える大人になってくれたら嬉しいなあと思います。

自然素材の着火剤

ぎゃーーー着火剤忘れちゃった!!!
という場合もご安心を。
松ぼっくりだけでなく、杉の葉の乾燥したものでも代用できます。

杉の葉
杉の葉は、すぐに燃え尽きちゃうのでたくさん集めましょう。
子どもは拾って集めるのが大好きですよね。

さっそく火熾し器の中に入れていきます。

着火剤の代わり
着火剤→乾燥した小枝→あれば薪 の順に入れると火が付きやすいです。

着火剤たくさん
この日はガスバーナーの練習をしてみました。
どきどきわくわくしているのがこちらまで伝わってきました。

バーナーで加熱
火力強すぎて一度全焼 笑

小枝を入れ、炭をくべて、ある程度火力が出てきたらあとは放置です。

炭をくべる

【注意】ある程度の火力が必要

放置するには、ある程度の火力が必要です。
湿度が高かったり、小枝が濡れていたりすると火力が弱すぎて、いつまでたっても炭に火が入りません。
上の写真の時は火力が足りなかったので、ガスバーナーを使って追い火しました。
薪が1本あれば、追い火は要らなかったかなと思います。

また、市販の着火剤を使用すると燃焼時間が長く失敗しません。
100円くらいの安い板状のもので十分ですよ。

あとは待つだけ

炭の種類にもよるかと思いますが、ほんの数十分で炭が出来上がります。
あっという間に炭が熾ってしまいますので、初めて火熾し器を使う場合はちょくちょく様子を見ることをおススメします。

完成

いい感じに炭に火が通りました。
このように、炭の表面が白いくらいがちょうど良いです。
安定した火力で、とっても美味しいお肉が焼けますよ。

 

子どもとキャンプ アウトドアブログ・テーマ
子どもとキャンプ 
キャンプ好きあつまれ〜! アウトドアブログ・テーマ
キャンプ好きあつまれ〜!
ファミリーキャンプ アウトドアブログ・テーマ
ファミリーキャンプ



ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったら クリック お願いいたします♪

 

週末のこどもお仕事「上履き洗い」をセルフ化

おはようございます!

 

2学期が始まって2週間、だいぶ生活のリズムが付いてきました。
こども達は、連日の運動会の練習でヘトヘトですが、やはり学校が始まると毎日が充実していて楽しそうです。

親の方もシャキッとしますよね。

これから毎週やってくるお仕事、学校の「上履き洗い」をこども達が自分だけで出来るようにより改善してみました。

 

 

小学校の「上履き洗い」に対する考え

現代の小学校は昔と違って、食育や家事育にとても力を入れています。
うちの小学校も色々な活動を行っているのですが、数年前から「上履きは自分で洗いましょう」と学校側からアナウンスがあるようになりました。

親としてはうれしい限りです♪

 

我が家の上履きの洗い方

灼熱地獄の夏でも、極寒の冬でも毎週やってくる「上履き洗い」
うちはベランダや駐車場で靴を洗える環境はあるのですが、子供たちは絶対にめんどくさがって洗わないので(私だってイヤだ)、オフロのついでに洗うようにしています。
楽家事の法則「ついで」です。 

靴用のブラシは、オフロの中に常備しています。

靴を洗うブラシ

 

よりセルフ化を進める

今までも子供たちが自分で上履きは洗っていたのですが、
「洗剤とって~~」が毎回ありましたので、一等地に場所を確保することにしました。目を付けたのはココです。

バケツ置き場
オフロから出てすぐの棚の一番下の段。

棚の一番下
(タオルたいてい畳んでいるんですけどね 笑)

Before

棚の中 捨てたモノ

今回、5年以上使っていない体重計、オフロの排水溝カバーを処分しました。
一度、全出しして使うものだけ残します。

棚の全出し

After

片付け後の棚
使いにくいデフォルトのラックは外し、直置きにしました。
上履き洗いに使うバケツと洗剤を一緒にして準備。
(左側:ダイソンのアタッチメントは無印のファイルボックスへ)
(バスマットはゆとりのある上のラックへ移動)
バケツはダイソーのものです。

f:id:chanbo:20190908081732j:plain

こどもにも使いやすい動線です。

動線のよい収納例

 

息子のこだわり

洗剤を自動投入する洗濯機に変えてから、洗濯機付近に洗剤ボトルを置かなくなりました。
過去記事です 

www.cham7.com 唯一ボトルに入れている、「おしゃれ着用洗剤」で上履きを洗ってもらっていたところ、息子から「汚れが落ちん!」とクレームが。そりゃそーだ 笑

そこで、以前使用したことのある粉末洗剤を買ってきました。 

洗剤と詰替え容器
アタックリセットパワー、汚れ落ちは折り紙付きです。

アタック 洗濯洗剤 粉末 高浸透リセットパワー 詰め替え 720g

アタック 洗濯洗剤 粉末 高浸透リセットパワー 詰め替え 720g

 

蜂蜜が入っていた容器に入れました。
洗剤がビニール包装でコンパクトなので、なんと2本分になっておどろきました。

はちみつ容器に洗剤
詰替えするときは、洗濯物の上で。
洗剤がこぼれてしまっても、そのままお洗濯に有効活用できます。

しょっちゅう使うなら容器のフタは外しておくのですが、粉末洗剤は湿気で固まったら終わりなので、使用頻度から考えてフタはしておくことにしました。

 

共有して使ってもらって

これ、一番大事で難関だったりします。
母が勝手に片付けるのは簡単ですが、家族に情報を共有して、そして各自に継続して運用してもらう。

昨日、さっそく2人に声掛けしました。
最初はやって見せるようにしています。

反応うすーーーでしたが。汗
うまく使ってもらえるといいなと思います。

何回か使った後に意見を聞いて、さらに改善したいと思います。

 

そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き その他生活ブログ・テーマ
そうじ・洗濯のコツ〜きれい大好き
うちの子小学生 子育てブログ・テーマ
うちの子小学生



ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪

母だって個室が欲しい!とうとう手に入れました

おはようございます!

だいぶご無沙汰していました。またよろしくお願いいたします。

 

それでは、さっそく本題へ

 

 自分の"個室"ってお持ちですか?

土地が狭くて地価の高い日本の住宅事情では、家族と住んでいると子ども部屋はあっても親が(特に母親が)個室を持つことは少ないかもしれませんね。
我が家は7年前に注文住宅を建てたのですが、私個人のスペースはあえて作りませんでした。

当時考えて作った間取りは、LDK プラス
 ・子供部屋    ・・・姉弟なのでそれぞれの個室(+2)
 ・主人のゲーム部屋・・・リビングを占領されたくないので必須(+1) 
 ・夫婦の寝室   ・・・子どもが幼いときは家族の寝室(+1) 
の4LDKでした。

私の個室はもちろんありません。
他の家族が個室を持つことになるので、私はリビングを使えばいいや~とお気楽に考えていました。

 

問題発生

夫婦の寝室問題

新築当時は夫婦ともに20代でした。若かった。
今やアラフォーのおばさんおっさんです。
年々体は大きくなっています。笑
震度5の地震が来たときでも目覚めないような眠りの深いこの私が、なんと主人のイビキで眠れなくなってしまったんです。
いや、私もイビキはかくし、そもそもつい数年前までは、夜中に目覚めるようなことすら無かったんですけどね。笑

夜ふと目覚めたときに、ちょうどイビキが聞こえてくると眠れなくなってしまいました。
夜中にリビングに移動して寝直すこと、しばしば。
不眠とは無縁の生活だった私にとって、夜中に目覚めて眠れないなんて一大事です。

なぜか落ち着かないリビング

私が休日にゴロゴロするのは、決まってリビング。
私の部屋は、リビングという家の中で一番豪華で居心地のいい場所、と思っていたのですが、なんか、なんか落ち着かないんですよ~~心の芯からリラックスできない。。
ダイニングやキッチンも近いため、あれもしなきゃ~これもしなきゃな~(でもやらないけど)家事たちの物言わぬ圧をすんごく感じるんだと思います。

 

主人に交渉してみる

主人のゲーム部屋を私の寝室にしてもらえないか交渉したところ、部屋を譲ってくれることになりました!!
ありがとーーーう!!

子どもが家を出る18歳になるまで我慢しようと思っていましたが、何でも言ってみるもんですね~

 

さっそく片付けました

Before

ゲーム部屋
リビングよりデカいTVって。。。

ゲーム部屋2
ゲーム部屋は私はノータッチ。
主に息子が片づけてくれていたようです。笑

ゲーム部屋3
4畳もないスペースに溢れるモノたち。

After

片付けた部屋
全てのモノをどかしました。

片づけた部屋2
マンガは共通の趣味のため現状維持です。

片づけた部屋3
ここでブログを書けます。

今回の片付けでは、ファミリーカー1台満杯分のごみが出ました。
そして家具の裏は大量の埃でしたが、壁・巾木・床を初めて雑巾がけして、めっちゃスッキリ!!
雑巾がけをすると、部屋の空気が変わりますね~

全体的にモノが無くなって、部屋がとても広くなりました。

元々あった主人の荷物はというと、夫婦の寝室に移動させました。
もはや、ゲーム部屋と化しています。笑

 

母の個室を作った利点

家の中で本当にリラックスできる場所ができた

仕事が忙しかったり、家の中が少し荒れたり、なんだかモヤモヤするときにこの部屋に来ると、スッキリした気分になってリフレッシュできるようになりました。
お気に入りの空間のちからって凄いです。
片付け4
これからベッドを置いてこの部屋で寝ます。
部屋を少しずつ自分好みに改造していくつもりです。
人生の楽しみが出来ました。

フレキシブルな部屋 

1つ余分に寝室が出来たことで、客間としても使えるようになりました。
今まで親や友達が泊まるときには、子ども部屋のベッドで寝てもらっていましたが、さぞ落ち着かなかったことでしょう。笑

また、家族の誰かが感染系の病気になったときには、隔離部屋として使えるようになりました。

子どもが成人して家を出ていったら、子ども部屋を私が使って、今回のゲーム部屋はお風呂の真横なので洗濯室にしてもいいかなとか、妄想は膨らむばかりです。

 

これから間取りを考える方へ

これから、家を建てられる方、お引越しされる方、今は若くてラブラブの方も、寝室は慎重に検討されることをおススメします。笑

寝室に限らず、臨機応変に使える部屋が1つあると本当に便利だなぁとつくづく思いました。

間取りを考えるときは、「使わない部屋を作るなんてもったいない」と、当時の私は客間を即却下しましたが、やはりあったら便利です。

もし今まさに作るかどうか悩んでいる方がいらっしゃったら、フレキシブルに使える個室、おススメです!

 
 片付けて プチストレスをなくしていく その他生活ブログ・テーマ
掃除&片付け その他生活ブログ・テーマ
収納・片付け
掃除&片付け その他生活ブログ・テーマ
掃除&片付け


ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪

 

無印 VS セリア 頼りになる暮らしの名脇役 ♪ と無印良品の衝撃セール! 

こんばんは!

今日は、小さいながらもとても頼りになる暮らしの名脇役をご紹介します♪

 

 

1.暮らしの名脇役 ワイヤークリップ

もう言わずと知れた、無印良品の暮らしの名脇役、

ワイヤークリップ4個入り(390円)

シンプリストの吊るす収納の中では、筆頭アイテムと言っても過言ではないと思います。

www.muji.net

 

これって、セリアでも似た商品が売っていたのですね。

私、知らなくて1人衝撃を受けてしまいました。

セリア_ワイヤークリップ

4個入り、なんと1個 27円 ₍税込₎!!

 

2.無印良品 VS セリア

さっそく本家と比べてみました。

【左】無印良品 【右】セリア

セリア_ワイヤークリップ_無印比較
挟む部分の長さと引っ掛ける部分の幅が違います。

 

素材は同じステンレスですが、セリアの方は柔らかいです。

SUSの成分の違いによるものか、ステンレスの焼入れ工程の違いによるものかは分かりませんが、実際に触ると硬さが違うのが良く分かります。

 頑丈なのは、やはりお値段の張る無印良品!

 

しかし、セリアは引っ掛けるバーの幅がかなり大きかったとしても、柔らかいのでギュッと押し込んで掛けられるという利点を見つけました。

簡単に曲げられる硬さなので、常設するところは工具を使って敢えてキツめに巻いてしまうなど、カスタマイズ性は高いと感じました。

 

一方で、セリアの方が挟む部分が短いので、重くて薄いものにはやはり弱いです。しかし、根本からガッシリ挟めば強度的には無印のものと遜色ありません。

 

設置場所によって2つを使い分けると良いと思います。

 

3.使用例

我が家では、家じゅうあちこちで使っています。

たまに使う雑巾干しに。

ワイヤークリップ_セリア_無印_使用例

帽子のちょい掛けに。

ワイヤークリップ_セリア_無印_使用例

そしてコレ!キッチンでの使い忘れ防止に。

ワイヤークリップ_セリア_無印_使用例

ワイヤークリップ_セリア_無印_使用例

基本、隠す収納が好きなのですが、消耗品は目に入るところが一番。
他にも、手袋をかけたり、紙袋をかけたり、ココにあったら便利なのにな、という時にめちゃくちゃ使えます。

 

4.セリアだけじゃなかった!?

先日、ダイソーに行ったところ、

なんと5個入りで売られていました。

恐るべし、ダイソーーー

在庫があったのでもう購入しませんでしたが、次回購入するときはきっとダイソーで買います。

 

無印良品のセールに衝撃!!

www.muji.net

なんとあのファイルボックスのスタンダードタイプが4日間限定で激安になっていましたーー!!

ワイドタイプがノーマルタイプと同価格に!

私の記憶では、ここまで安くなったことは無かったはず。

 

我が家でファイルボックスを使っている一角。

数年前に気合入れて買っちゃったのでもう他に必要な場所がありません。

ファイルボックス 無印

この価格帯で購入できる方が羨ましい!泣

 

そして今週のコンセプトに同感!

www.muji.net

せっかくの3連休、微妙なお天気で残念です。

しかし我が家は、晴れて予定の入っていない週末は必ずキャンプに行くので、雨の週末には「チャンス!!」とばかりにお家の整理整頓に励みます。

 

長い梅雨が明けたら、もう真夏!

子供たちの夏休みも始まるので、気合いを入れて今のうちにお片付けをせっせと頑張ります!

 

 

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

 にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)

 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
 
 
 

ひと手間で『簡単×おいしい×カラダにいい』おやつ♪ 朝食にもどうぞ♪ 

おはようございます!

 

今日は、『簡単×おいしい×カラダにいい』おやつをご紹介します。

ちょっとしたひと手間で絶品おやつになりますよ♪

 

 

準備

準備するものは、たったこれだけ!

・プレーンヨーグルト(安物でOKです)

・ドライフルーツ

f:id:chanbo:20190703212610j:plain

マンゴーのドライフルーツは、KALDIで購入しました。

さすがセブ産!このドライマンゴーは肉厚・濃厚でおススメです。

 

 

作り方

とっても簡単!

ヨーグルトにドライフルーツを入れます。

ドライフルーツはパッケージから出してそのまま。

f:id:chanbo:20190703212917j:plain

ヨーグルトの中にドライフルーツを漬けこんでおきます。

f:id:chanbo:20190703213223j:plain

一晩寝かせたら完成♪

 

朝に投入しておけば、おやつどきや夕食後に、

朝食べるなら、夜寝る前に仕込んでください。

 

この簡単おやつは、だいぶ前に母から教わったのですが、

マメな母はドライフルーツを小さくカットして入れていました!

私は面倒なので、ダイレクトで 笑

フルーツの食感がより楽しめて、ダイレクトおススメです。楽だし♪

それから、どんなドライフルーツでも合います♪もちろん、ミックスでも!

 

 

実食

f:id:chanbo:20190710054733j:plain

ドライの面影もありません、プルっぷるになります。

ドライフルーツがヨーグルトの水分を吸収し、ヨーグルトはとっても濃厚になります。

 さらにはドライフルーツの糖分が染み出して、ヨーグルトはほんのりあま~く仕上がります。

1個100円のヨーグルトとは思えない食感・味です。

コスパが良く、とても美味しいので、これを食べたら市販のフルーツヨーグルトは食べられなくなりますよ~

 

 

あの人気料理家の本にも

ファンの方も多いと思います。

なかしましほさんの書籍に掲載されていました。

f:id:chanbo:20190703214930j:plain

 

おやつですよ―くり返し作るわたしの定番レシピ集

おやつですよ―くり返し作るわたしの定番レシピ集

 

こちらのレシピ本、子供と作るおやつにピッタリです。

おうちにあるような材料で、シンプル、時短、簡単に作れるものばかり。

お味は、素朴な柔らかい甘さで、小さな子供でも食べられます。

お菓子作りが大好きなお子さんなら、ひとりで本を見ながら作れると思います。

 

 

もちろん朝食にも

ヨーグルトはあっさりしていて、朝食にピッタリですよね。

これから暑くなる季節、朝の食卓に大活躍です。

 

私の休日の朝食。

フルグラにトッピングして蜂蜜をひと回し。

f:id:chanbo:20190703212023j:plain

プルぷるマンゴーがたまりません。 

 

忙しい朝の救世主!我が家の常備食。

カルビー フルグラ 800g

カルビー フルグラ 800g

 

 他の味を試しても、結局コレに戻ってしまう。笑

 
 

まとめ

ドライフルーツをなじませる時間が必要なので、作ってすぐには食べられませんが、仕込み時間は30秒!

朝食や夕食を作るついでに、後片付けのついでに。

 

朝食やおやつの準備が出来ていると思うと、朝からご機嫌に過ごせますね。 

 
 
 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪ 
 
 

大人気の「貼ってはがせる」フックを こども傘 の収納に使ってみました

おはようございます!

 

梅雨真っ盛りですね~こちらは予報では今週はずっと雨模様です。

 

この梅雨時期に、毎日のように使う傘の収納を見直しました。

傘を収納しているのは、玄関収納です。

f:id:chanbo:20190629112617j:plain

この中に、造作でバーを設置していて、傘を掛けています。

 

しかし、傘の持ち手が棚に引っ掛かり、地味に取り出しや収納に不便でした。

もちろん少し斜めにすれば柄の部分は通るんですが。

f:id:chanbo:20190626060738j:plain

通常のハンガー用の位置にバーが取り付けられていて、ココは失敗しました~

住んで使って分かることが結構出てきます。

 

もう何年も放置していましたが、子供たちはとても使いにくかったはず。

今回ようやく見直しました。

 

使ったのは、セリアの大人気シリーズ、

何度でも貼ってはがせるフィルムリングフックです。

f:id:chanbo:20190626055631j:plain

↑パッケージにもあるとおり、何の工夫もない使い方です。

 

これを玄関収納の中にペタリ。子供がアクセスしやすい高さに貼りました。

1度貼り直しましたが、簡単に剥がせてキレイに再密着しましたよ!

年齢に応じて高さを上げられるのは便利ですね。

f:id:chanbo:20190626055856j:plain

それから、フック位置を決めるときの「絶対に失敗したくない」から来るあのドキドキ感が無いのはうれしいです。

 

我が家は、家じゅうのあらゆる建具は造作したので、内側の面材はすべて同じ材質です。

したがって、この何度でも貼ってはがせるシリーズ、めちゃくちゃ活用できそうでうれしい!!

 

 

傘をかけると、こんな感じです。

f:id:chanbo:20190626060847j:plain

傘ボロボロやな。。。笑

 

実は、ちょうどこの扉の内側に鏡を貼っているので、扉は毎日開けっぱです。閉めるのは来客時のみ。

f:id:chanbo:20190626204149j:plain

アクセス抜群なので、きっとそこら辺に傘放置~が減るでしょう!

 

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)

にほんブログ村テーマ 100均 de 収納へ
100均 de 収納 

 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
 
 
 

セリアのおススメのチリトリ と 愛用のほうき

こんにちは!

 

セリアで購入したのがこちら、

ほうきに取り付けられるチリトリです。

f:id:chanbo:20190626204509j:plain

 

今まで使っていたものが欠けちゃったので、リピ買いです。

f:id:chanbo:20190626204630j:plain

 

今回は、白にしました。

このチリトリのポイントは、箒に取り付けて収納できること!

f:id:chanbo:20190626204708j:plain

↓※商品のタグです。

f:id:chanbo:20190626204546j:plain

 

横着者ゆえ、ちょこっとだけ掃除したいときには、チリトリを付けたまま掃いています。このまま外にポイ。

f:id:chanbo:20190626204750j:plain

ガッツリ掃除したいときには、チリトリの先がガツガツ当たって作業しにくいので、チリトリを外して使っています。

 

それから、箒は7年ほどこちらの箒を愛用しています。

穂先がめっちゃくちゃ頑丈で、全然ヘタらずおススメです。
f:id:chanbo:20190626204840j:plain

アズマ 外ほうき名匠 庭園ほうき 長柄 160

アズマ 外ほうき名匠 庭園ほうき 長柄 160

 

 水気のあるところでも使えるので、雨上がりの片付けやもちろん側溝にも使えます。

穂のコシが強いので大きなゴミはもちろん、意外と小さな砂埃のようなゴミもよく掃けます。

 

そして、見た目もシンプルでとても気に入っています。 

 購入当時、少し高いなと思ったのですが、十分元は取れました。

まだまだいけそうなので、これからも大切に使います。

 

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け 

 にほんブログ村テーマ 掃除へ
掃除

 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
  
 

ソファーのない暮らしとおすすめのラグ  ルンバ&息子の最強タッグでサラサラ床

おはようございます!

 

今日はソファーのない暮らしについて話したいと思います。

我が家ではソファーのない暮らしを初めて、約1年が経過しました。

f:id:chanbo:20190620213047j:plain

以前はここに3シーターのソファーを置いていました。

↓こんなの  ※画像お借りしています。

f:id:chanbo:20190620225157j:plain

家を建て夢に見たソファーのある暮らし。

庶民の味方、ニトリへ赴き購入しました。

しかし、我が家は2階リビングのため内階段からの搬入だったのですが、いざ2階へ上げようとすると、なんと階段の高さが足りずソファーが通らないことが判明。そのままお持ち帰りされキャンセルしたという経緯があります。

当時、最寄りのニトリでは吊っての搬入は不可とのことでした。

その後、ナフコでは庭から吊っての搬入が可能だったため、買いなおしてようやく設置しました。

 

家を建てて初めて購入した思い入れのあるソファーで、座面のバネが壊れてからもだましだまし使っていましたが、それも限界を迎え廃棄することに。

 

もちろん、買い替えも検討してお店にも行ったのですが、ソファーのコロコロかけ、定期的なソファーカバーの洗濯、クッションの下に溜まる大量の砂(子育てあるある)、ソファー下の床掃除と、とにかくソファーのお手入れに私はもう疲れ切っていました。

 

そして、2階へ吊って搬入したからにはもちろん、2階から降ろしての搬出です。

主人と2人で2階のベランダから庭へどーーーーーんと投下しました。笑 

そして自家用車でゴミセンターへ持ち込んで廃棄。

ソファーが大きすぎて車に2人乗れず、私1人で運転して捨てに行きました。

こんな経緯があり、大物家具の廃棄まで含めた維持・管理は本当に大変だと身に染みたのでした。

 

大きなソファーを捨てた代わりに、現在はソファーのカウチ部分の大きいクッションだけを残し、ニトリ産の人をダメにするソファーの小を2個置いて、ラグを引きました。

ソファーが無くなると、お掃除は本当に楽になるし、部屋がスッキリして広々使えますね!

f:id:chanbo:20190620230339j:plain

そして今回、ようやく洗えるラグを購入しました。

今までのは洗えないラグだったので、私の管理能力に限界が。。。

グリーンと迷いましたが、色はブラックにしました。

色褪せたらダークグレーになりちょうど良いかと 笑

item.rakuten.co.jp

130㎝×190㎝とくつろぐエリアだけの小さ目サイズです。

※最初、化繊系の臭いが強いですが、洗ったら気にならなくなります。

 

値段の割に目もしっかりしていました。

裏には滑り止めが全体に付いていて、どんな体勢になろうがまっっったくズレません。

f:id:chanbo:20190620230457j:plain

めちゃくちゃ快適です♪ 滑り止め、大事ですね!!

 

ルンバも問題なくお掃除してくれます。

f:id:chanbo:20190621000932j:plain

※平日は毎日出勤中に稼働させています。

 

 

ところで最近、なんと息子が何かに目覚めたかのように、率先してお手伝いをやってくれるんです!!

しかも、雑巾がけを。。。( *´艸`)

f:id:chanbo:20190620230810j:plain

頼もしいよ~~~本当にありがとう!!泣

ルンバがゴミを取り、息子が仕上げの水拭きをする。

仕事から帰ってきたら、床はツルツルさらさらです♪

 

 

誰に似たのか、何かと要領の良い息子。

宿題などやるべきことをパパっと済ませて時間いっぱいまでお友達と遊び、

「ヒマ~~何かすることない~?」と言ってはお手伝いをしてくれます。

せっかちな所もありますが、だからこそ1日の24時間を有効に使っている。

 

私は何でも後回しにする面倒くさがりで、すぐダラダラするタイプです。

息子の姿を見ては、見習わねばと思う毎日です。

 

にほんブログ村テーマ 『育児』 キッズ・ベビー・こどもへ
『育児』 キッズ・ベビー・こども 

にほんブログ村テーマ 今日のうれしい出来事   -子育て-へ
今日のうれしい出来事   -子育て- 

にほんブログ村テーマ 子育て関係なんでもOKへ
子育て関係なんでもOK 

 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
 
 
 

お気に入りのランチボックスと小さなもやもやを解決♪とお弁当を続けるコツ

おはようございます!

 

【おすすめなランチボックス】

私が使っているランチボックスは、こちらです。

6年前くらいにAfternoon Teaで購入し、今も現役です。

f:id:chanbo:20190529234855j:plain

shop.afternoon-tea.net

高いランチボックスでしたが、十分に元は取れました。 

 

【ランチボックスのお手入れ】

フタを開けると、カトラリーが入れられるようになっています。

f:id:chanbo:20190529235419j:plain

さすがに6年も経つと白いお箸は薄汚れてきました。気にせず使っています。

 

購入当時、フタは取り皿にもなり、仲間でワイワイ持ち寄りランチに活躍♪

のようなコンセプトで販売されていましたが、残念ながら1度もそのような場面には遭遇したことはありません。笑

 

 

がしかーし!このお弁当めちゃくちゃ使い勝手がよいのです!

私がランチボックスに求める機能 第1位は、洗いやすさ!もちろん食洗器対応!

このシリコンの内ブタは一体成型になっていて、最小限の凹凸しかありません。箸を固定するような凹もなし。

f:id:chanbo:20190530000320j:plain

食洗器に、でろ~~んと立てかけておけばピカピカになります。

食洗器で洗うとこの細い溝に水が溜まることがあるのですが、シリコンの弾力性を生かして布巾の上で一発ペシッ!

そして放置しておくと、すぐに乾燥します。

 

容器の素材はプラスチックです。マットな陶器のような質感でおしゃれさを醸し出しているんですが、それよりもうれしいことに汚れが付きにくいです。

f:id:chanbo:20190604052106j:plain

6~7年使用しても色移りが少なく、私はまだ1度も漂白したことはありません。(おかずカップは使用しています。)

 

それから、この木のフタ、これどうやって手入れすんのよ、と思われた方もいらっしゃるかもしれません。

f:id:chanbo:20190529235419j:plain

全然汚れないので私は基本そのまま使用しています。

そのままというのは、洗ったりはせず、使って仕舞ってを繰り返しています。本当に気が向いたときにざっと水で洗っています。ごめんなさい、引かないでください。笑

 

【小さなアップデート】

そんなお気に入りのランチボックスですが、少し前から気になっていた部品を買い替えることに。

f:id:chanbo:20190530003252j:plain

前回の良品週間で購入しました、お弁当バンドです。 

f:id:chanbo:20190530211658j:plain

 だいぶくだびれちゃってました。笑

 【BEFORE】

f:id:chanbo:20190529234855j:plain

【AFTER】

f:id:chanbo:20190530002844j:plain

 黒もスッキリしてていい感じです。

 お弁当にまつわる小さなもやもや、すっきり解決できました。

 

【お弁当作りを続けるコツ】

肝心なお弁当の中身ですが、子供たちは毎日学校の給食で、主人はおにぎりまたはパンのみなので、私しかお弁当は持って行きません。

したがって、中身は前日の晩ご飯や当日の朝ごはんの残りもの、冷食と、かなり適当に作っています。もちろん彩りや栄養バランスなど無視。。。

それでも作ったり作らなかったり、ゆる~~く作ることにしています。

 

【収納場所】

それから気を付けているのは、ランチボックスの収納場所です。

ズボラな性格には、1アクションで取れるかどうかはとても重要!!

f:id:chanbo:20190604060409j:plain

キッチン背面収納の振り向いてすぐ!の場所に配置しています。

たまにしか使わない子供たちのお弁当は下段へ。

 

まだ学校で給食が出る数年間はここが定位置になりそうです。

 いつかは毎日のようにこどものお弁当を作る日々がやってくるんですよね~

本当に恐ろしいですーー

 

毎日頑張っている先輩ママさん達、本当に尊敬です!!

 

 

 にほんブログ村テーマ オシャレな食器・キッチン雑貨へ
オシャレな食器・キッチン雑貨

にほんブログ村テーマ オシャレなキッチン雑貨♪へ
オシャレなキッチン雑貨♪ 

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
 

我が家で大人気のめっちゃ簡単!らっきょう漬け

おはようございます!

 

今年もこの季節がやってきました!らっきょう漬けです。

らっきょう漬けは、今年で4年目ですがとっても簡単で絶対に美味しく出来上がります。家族も大好物です。

 

この時期の家しごとといえば、「梅しごと」ですよね~

私は梅酒から始めましたが、結局ほとんど飲まずに翌年を迎えてしまったため、やめてしまいました。お酒が苦手なのではなく、単にビール派だからです。笑

 

しかし、去年は梅をいただく機会があり、カリカリ梅を作ってみたところ、これが子供に好評で初めて手作りの梅が売り切れました。

カリカリ梅だったら今年も作っていいかな~と考えています。

 

我が家には、お漬物や薬味にもなる「らっきょう漬け」がとても合っているのでした。

 

【らっきょう漬けの作り方】

とっても簡単に作れる理由は、単純に「洗いらっきょう」を買ってくるからです。

洗いらっきょうとは、最も面倒な下処理がしてあり、もう今すぐにでも漬けられますよ、な状態のらっきょうが店頭で売られているんです!

もちろん、土付きのらっきょうを買ってきて漬けられたらそれこそ本望ですが、やはり「楽」には敵いません。

 

●らっきょう1kgに対して、荒塩50gを入れざっくりまぜます。

f:id:chanbo:20190528000559j:plain

※洗いらっきょうの場合、下処理してから時間が経過しているとらっきょうの芽?や根?が成長して飛び出て来ている事があります。私は、先に包丁でカットしています。

 

●1kgの重しをします。

f:id:chanbo:20190528000722j:plain

ラップをしてお皿を置き、その上に砂糖を置いて重しにしました。

f:id:chanbo:20190528000803j:plain

 

●2日寝かせます。1日目に軽く全体を混ぜてなじませました。

 

※塩漬けだったらここまでで完成です!

 

我が家は絶対に甘酢漬けですので、続きます。

 

●甘酢を作ります。

砂糖200g、酢200mL、水400mL、赤トウガラシ2~3本。

赤トウガラシが無かったのでカット済みのトウガラシを使ってみました。

f:id:chanbo:20190528000957j:plain

お砂糖が解けてひと煮たちしたら冷ましておきます。

 

●塩漬けにしたらっきょうを水でざっと洗います。

f:id:chanbo:20190528001401j:plain

洗いながらふにゃふにゃになっている皮は剥いで、水を切ります。

 

●キッチンペーパーでよ~~く水分を拭き取ります。

f:id:chanbo:20190528001515j:plain

※発酵食品に水分は大敵なので、ここは真面目にやった方がいいです!

 

●さきほどの甘酢を入れます。

f:id:chanbo:20190528001617j:plain

 

●できました!後は漬かるまで放置です。

f:id:chanbo:20190528001713j:plain

昭和な瓶ですが、一番使いやすいんです。笑 らっきょう1kgがぴったり入ります。

※らっきょうはかなり臭いがきついので、瓶を洗っても臭いが取れません。らっきょう専用の瓶として使った方がいいです。

item.rakuten.co.jp

 ※どのショップも送料が高いですね。お近くのホームセンターが最安値かと思われます。

 

本来なら2週間後から食べられますが、私は冷蔵庫の野菜室で漬けるので、漬かりが遅いです。そのままお漬物として食べるには、1か月~2か月後になります。

 

【らっきょうの使い方】

我が家では、らっきょうをタルタルソースの薬味として使っています。

母に教えてもらったのですが、らっきょうがタルタルソースのピクルスの代わりとして使えるんです!!

これを知って、自家製らっきょうを作るようになりました。笑

ホントにめちゃくちゃ美味しいタルタルソースが出来るんです~~

薬味として使用するなら、冷蔵庫漬けでも2~3週間後から使えます。

このタルタルソースを何にかけるかというと、もっぱら大好物のチキン南蛮です。

 今年のらっきょうが出来上がったら、またご紹介させてください。

  

我が家では、数か月経ってらっきょうが完全に漬かりいい感じになじんできたら、カレーのときの箸休めとして食卓に登場します。あっという間に無くなるほど人気者です。

 

【まとめ】

下処理済みの「洗いらっきょう」さえ買えば、お家にある材料で簡単にできます!

ぜひお試しください♪

 

 

にほんブログ村テーマ 漬物へ
漬物

にほんブログ村テーマ 手しごとと家しごとへ
手しごとと家しごと 

 にほんブログ村テーマ 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物へ
旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物

 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪
 

本当に一生使える鉄のフライパン おススメ3種とズボラ母の使い方

おはようございます!

 

みなさんどのようなプライパンをお使いですか??

私は、5年前から鉄のフライパンを使っています。

 

その前は、T-falのフライパンを使用していました。 

こちらのセットに深型の28㎝を追加購入して2年間ほど使用していましたが、テフロンが剥がれてしまい、買い替えのタイミングで鉄のフライパンに挑戦することにしました。

 

【鉄フライパンの利点】

①コスパの良さ

プロの方でも使っているようなフライパンが、T-falと同じ価格帯で購入できます。しかも一生モノです。

②貧血に効果あり

鉄のフライパンで調理するだけで、自然に鉄分が摂れます。サプリメント不要です。私は鉄のフライパンを使うようになってから、立ちくらみが無くなりました。

③とにかく美味しく調理できる

同じように調理しても、断然美味しく出来上がります。特にガスコンロのご家庭は鉄フライパンの性能を120%引き出せると思います。残念ながら我が家はオール電化のためIHコンロです。

 

【おすすめの鉄フライパン3種】

選んだのは、こちらの人気商品。

item.rakuten.co.jp

 5年以上使用した状態です。

f:id:chanbo:20190526170816j:plain

お手入れが悪くちょっと表面に焦げ付きが残っちゃっていますね。。。

f:id:chanbo:20190526171145j:plain

 

深さがあって、本当に万能に使えます。

以前テレビでチュートリアルの徳井さんも愛用品として紹介されていました♪

 

その後、ステーキや餃子など広い面で焼く用に、厚板のタイプを追加購入しました。

フライパンの底が3.2㎜のぶ厚さに作られていて、蓄熱効果がとても高いです。

f:id:chanbo:20190526171726j:plain

ただし、私は28㎝を購入したのですがめっちゃくちゃ重いです。フライパンを片手で抱えながら数人分の盛り付けは難しく、お皿を持ってきて盛り付けるようにしています。

洗ったりなどの取り扱いには今のところ問題ありませんが、50代くらいになったら重すぎて日常使いにするのは難しいかもしれません。

その時には小さいサイズに買い替えるつもりです。

 

鉄のフライパンの扱いにも慣れ、小さな鉄フライパンを探していたところ、当時ブームとなっていたニトスキを購入してみることに。

f:id:chanbo:20190526172351j:plain

これが大正解でした。使い勝手が良すぎて、もう1本追加で購入しました。

f:id:chanbo:20190526172556j:plain

毎朝これでウインナーを焼いています。

 

テフロンと鉄のフライパンの違いが一番良く分かるのが、卵料理だと思います。

私は卵焼きもニトスキでで焼いていますが、テフロンと同じように焼いても勝手にふんわりと焼き上がります。お料理が上達したと錯覚するレベルです。

ニトスキだったら、1000円でお釣りが来ますので、鉄フライパンに興味がある方はぜひ一度試していただきたいです!

 

【ズボラ母の鉄フライパンの使い方】

鉄のフライパンは油慣らしが鉄則ですが、私は現在自己責任で行っていません。最初の1か月くらいはマメにやっていましたが、油がなじんでくるとやらなくても全然問題ありません。

お手入れに飽きる頃なので、ちょうどよいです。笑

 

使用前にフライパンをよ~~く加熱させ、油を気持ち少し多めに入れ鍋肌に回しかけまた少しフライパンを温めてから食材を投入します。

お肉などは、極力触らずに放置していると、表面さえ焼けてしまえばツルっと取れます。何気にこの「触らない」というのが、鉄フライパンを使うと美味しく焼ける理由かもと書いていて思いました。

 

鉄のフライパンは、表面の油膜が剥がれてしまうので洗うときに洗剤は一切使用しません。

熱々のフライパンに水道水をジャーーーと流しながら束子でこすると、一瞬で洗い終わります。後は火にかけて水分を飛ばし、私は冷めたらそのまま収納します。本来は火にかけたあと油慣らしをします。

 

それから、ついついお手入れをサボった後も挽回できるのが鉄フライパンのいいところだと思います。

※食材がフライパンめちゃくちゃ引っ付くとき・・・油膜がはげちゃったかも

私のように適当な扱いをしていると、チャーハンを作ったときにめちゃくちゃご飯が引っ付くようになります。表面の油膜がはげかかっているのでしょう。

そんな時は、次に使うときに揚げ物をします。すると、ぴっかぴかなフライパンに戻ります。お料理のついでにメンテナンスが完了です。

 

※水に漬けたまま放置して錆させてしまったとき

まず、たわしで錆をよく洗い落とします。火にかけて水分を飛ばし、水分が飛んだ後もガンガンに加熱させます。油を全体に塗ります。錆が出てしまったところは特に丁寧に油を刷り込みます。

これで、ピカピカなフライパンに戻ります。

 

【鉄フライパンの収納】

無印良品の ファイルボックスを仕切りに使用しています。

底にキッチンペーパーを引いておくことで、油が広がりにくくおすすめです。

f:id:chanbo:20190526234802j:plain

www.muji.net

www.muji.net

 

 

【まとめ】

鉄のフライパンは使うほどに育っていきますので、良く使うサイズから挑戦するのがおすすめです。逆に使わないサイズだと、メンテナンスばかり無駄にかかってしまうことになるのでご注意ください。

 

 

ちなみに、うちで一番育っているフライパンは、ニトスキです。笑

f:id:chanbo:20190526172556j:plain

 

 

にほんブログ村テーマ 鉄フライパン・鉄鍋へ
鉄フライパン・鉄鍋 

にほんブログ村テーマ 台所・調理・製菓用品・キッチングッズへ
台所・調理・製菓用品・キッチングッズ 

 
 
 
ここまで読んでくださってありがとうございます!!
よろしかったらクリックお願いいたします♪